| 1955 | 
          7月26日、東京生まれ。血液型はB型。 
            5歳の頃よりピアノを習い始める。  
            中学生の時、Charとバンドを組み、ライトミュージックコンテストに出場。 | 
        
        
          | 1974 | 
           日大芸術学部在学中より、ハイファイセットのツアーに音楽監督、キーボード  プレイヤーとして参加。ステージアレンジも担当する。 | 
        
        
          | 1980 | 
          5月、松任谷由実 BROWN'S HOTEL ツアー。  
          10月、松任谷由実 SURF & SNOW~水精の見た物語~ ツアー。 | 
        
        
        
          | 1981 | 
          5月、松任谷由実 水の中のASIAへ ツアー。 
          12月、松任谷由実 昨晩お会いしましょう ツアー。 | 
        
        
        
          | 1982 | 
          9月、松任谷由実 PEARL PIERCE~ようこそ輝く時間へ ツアー。 | 
        
        
          | 1983 | 
          レコーディングアレンジャーとしての活動を本格的にスタート。 
            原田知世「時をかける少女」をアレンジ | 
        
        
          | 1984 | 
          中原めい子「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね」をアレンジ、プロデュース。 
            小林麻美「雨音はショパンの調べ」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1985 | 
          高中正義「渚・モデラート」をアレンジ。  
            田原俊彦&研ナオコ「夏ざかり ほの字組」をアレンジ。  
            早見 優「Passion」をアレンジ。  
            薬師丸ひろ子「天に星、地に花」をアレンジ。  | 
        
        
          | 1986 | 
          斉藤ノブ、松原正樹らとAKA-GUYを結成、フォーライフよりアルバムを発表。  
            友人とともに<(株)ペニンシュラスタジオ>を開設。  
            また、この頃、L.A.やN.Y.など海外レコーディングも頻繁に行い、海外のミュージシャンとの親交を深める。  
            本田美奈子「1986のマリリン」をアレンジ。  
            少年隊「デカメロン伝説」をアレンジ。  
            1986オメガトライブ「君は1000%」、「Super Chance」アレンジ、プロデュース。  
            渡辺満里奈「深呼吸して」をアレンジ。  
            新田恵理「内緒で浪漫映画」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1987 | 
          荻野目洋子「六本木純情派」をアレンジ。  
            浅香唯「瞳にストーム」、「虹のDreamer」をアレンジ。  
            明石家さんま「サンキュー」をアレンジ。  
            1986オメガトライブ「Miss Lonely Eyes」、「Stay Girl Stay Pure」  
            アレンジ、プロデュース。  
            菊池桃子「ガラスの草原」をアレンジ。  | 
        
        
          | 1988 | 
          CD・TV・CM・映画、その他音楽的領域のさらなる開拓と発展を求めて、  
            自ら<株式会社 那由多>を設立。 
              荻野目洋子「北風のキャロル」をアレンジ。  
                カルロス・トシキ&オメガトライブ「アクアマリンのままでいて」、 「Down  Town Mistery」をアレンジ、プロデュース。  
                ラ・ムー「愛は心の仕事です」、「少年は天使を殺す」、「東京野蛮人」 をアレンジ。  
                シブガキ隊「君を忘れない」をアレンジ。  
                西田ひかる「君のいる惑星ーほしー」をアレンジ。  
                薬師丸ひろ子「終楽章」をアレンジ。  | 
        
        
          | 1989 | 
          プロデュース・ワークの新たなツールとして、<naUta MidiRoom  Studio> を開設。  
            少年隊「じれったいね」をアレンジ。  
            杉山清貴「プリズムレインに包まれて」アレンジ、プロデュース。  
            田村英里子「真剣」をアレンジ。  
            石井明美「オリーブの首飾り」をアレンジ。  
            西村知美「愛にDesperate」をアレンジ。  
            小川範子「無実の罪」、「ひとみしりAngel」をアレンジ。  | 
        
        
          | 1990 | 
          ハイファイセット「ABCをもう一度」アレンジ、プロデュース。  
            和田アキ子「抱かれ上手」をアレンジ。  
            カルロス・トシキ&オメガトライブ「時はかげろう」アレンジ、プロデュース。 | 
        
        
          | 1991 | 
          西野妙子「ギブミーパラダイス」、「悲しい林檎」をアレンジ。  
            来生たかお「夢より遠くへ」をアレンジ。  
            L.L.Brothers「L.L.Brothersのテーマ」をアレンジ。  | 
        
        
          | 1992 | 
          カールスモーキー石井&松任谷由実「愛のWAVE」をアレンジ。  
            SMAP「正義の味方はあてにならない」をアレンジ。  
            光GENJI「Take Off」、「リラのさくころバルセロナへ」、「愛してもいいですか」をアレンジ。  
            Ribbon「Deep  Breath」をアレンジ。  
            西田ひかる「生きてるって素晴らしい」、「輝き!ください」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1993 | 
          西脇唯「忘れない」をアレンジ。  
            熊谷幸子「風と雲と私」をアレンジ。  
            千堂あきほ「シークレットラブ」をアレンジ。   
            桜っこクラブ桜組 クレヨンしんちゃんエンディングテーマ「DO-して」を  アレンジ。 
            木内美歩「第三者」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1994 | 
          西脇唯「見つめずにはいられない」、「思い出が降る街で」をアレンジ。  
            佐藤学「あこがれ探して」、「眩しすぎる微笑みに」をアレンジ。  
            柳ジョージ「めぐり逢える」をアレンジ。 
            衛藤利恵「天使の微笑み」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1995 | 
          酒井法子「蒼いうさぎ」をアレンジ。  
            西脇唯「思いをはせることだけ自由」をアレンジ。   
            衛藤利恵「Sometime  Something」をアレンジ。   
            瀬戸朝香「夏色の永遠」、「この情熱はダイアモンド」をアレンジ。 
            熊谷幸子「おはようファニーガール」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1996 | 
          井法子「Here I am」をアレンジ。  
            瀬戸朝香「離さない離せない」、「White」をアレンジ。 
            中山美穂「Sometimes」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1997 | 
          山本潤子「翼をください」アレンジ、プロデュース。 
            丹下桜「あなたのやり方でだきしめて」をアレンジ。 
            1997 1月、何か後世に残せるものを創ろうと考えはじめ、  
              数多くのミュージシャンの協力のもと、デモテープの制作を始める。ここから、 
            「aosis  records」が生まれることになる。 | 
        
        
          | 1998 | 
          Kinki  Kids「青の時代」をアレンジ。 | 
        
        
          | 1999 | 
          「aosis records」立ち上げのため奔走し、同時にレコーディングを開始。 | 
        
        
          | 2000 | 
          4月「aosis records」を鎌田俊哉氏と立ち上げる。  
            初ソロアルバム「Praimalroots」を発表。  
            山本潤子、吉川忠英、浜口茂外也、高水建司らとグループ(nanan)を結成。  
            アルバム「c'est du nanan!/nanan」を発表。  
            全日空、カネボウ、アサヒビール、伊勢丹など異業種とのコラボレーション も展開する。 
            年間40数枚のCDを「aosis records」よりリリース。  
            6月aosis gerden concert#1 を恵比寿ガーデンホール、大阪ヒートビート  にて開催。 
            9月aosis gerden concert#2 を恵比寿ガーデンホール、大阪ヒートビ  ートにて開催。 
            10月nananのセカンドアルバム「nanan style/nanan」を発表。 | 
        
        
          | 2001 | 
          1月、セカンドソロアルバム「Shinkies」を発表。  
            5月、aosis gerden concert#4にnananとして出演。  
            6月、松原正樹、松原秀樹、濱田尚哉らとグループ(garp)を結成。  
            アルバム「Midnight Cowboy/garp」を発表。  
            南青山マンダラにて aosis gerden concert#5 garpデビューコンサー  トを開催。 
            堂本剛「街」をアレンジ。 | 
        
        
          | 2002 | 
          5月、パパイヤ鈴木 with  Hotter Than Hot...をプロデュース、シングル「愛のリサイクル」を発表。 | 
        
        
          | 2003 | 
          6月、サードソロアルバム「Beat  goes on」を発表。garp、セカンドアルバム「garp  2」を発表。 
            7月、 EQをプロデュース、ファーストアルバム「The Earth Quartet」を発表。 | 
        
        
          | 2004 | 
          3月、ブレッド&バターをプロデュース、アルバム「Summer Knows」を発表。  
            5月、EQをプロデュース、セカンドアルバム「Imperfect Completeness」を発表。スイング・ジャーナル賞受賞。 
            鈴木聖美「The  last train」、「恋する瞳」をアレンジ。 | 
        
        
          | 2005 | 
          2月、佐野聡、アルバム「Day  by Day」をプロデュース。  
            4月、ブレッド&バターをプロデュース、アルバム「SKY」を発表。10月、アルバム「SHONAN  BOYS」を発表。  
            4月、 EQをプロデュース、サードアルバム「third report」を発表。 
            10月、<株式会社MOCA ENTERTAINMENT>を設立。 | 
        
        
          | 2006 | 
          3月、MOCA style  consertをスイートベイジルにて開催。  
            6月 、市川祥治、田中章弘、濱田尚哉、近藤昌、河内淳一らとグループ(FIANCHI)を結成。  
            MOCA RECORDSより、FIANCHIファーストアルバム「FIANCHI」を発表。  
            6月、EQをプロデュース、ライブアルバム「Summertime」をMOCA RECORDSより発表。  
            6月、プロデュースしたアルバム、南佳孝 with Rio Novo「Bossa Alegre」を発表。 | 
        
        
          | 2007 | 
          2月、中西保志、アルバム「スタンダーズ」をアレンジ。  
            3月、コンピレーションアルバム「Voice Colors」、  
            大貫妙子、平松愛理、EPO、ミズノマリ、かの香織、加藤沙香菜の楽曲をアレンジ。  
            8月、ブレッド&バター、アルバム「海岸へおいでよ」をアレンジ。  
            9月、ブレッド&バター、ブルーノートツアーに参加。  
            9月、ブレッド&バター、WOWOW「湘南カフェ・ブレッド&バター」アレンジ、キーボード。 
            11月、中西保志、アルバム「スタンダーズ2」をアレンジ。 | 
        
        
          | 2008 | 
          5月、吉川忠英、アルバム「HOOTENANNY  with   CHUEI YOSHIKAWA」をプロデュース、発表。  
            5月、ブレッド&バター、ドラマ&ライブ「あの頃のまま」のサウンドプロデュース、キーボード。銀座博品館にて。  
            11月、中西保志、アルバム「スタンダーズ3」をアレンジ。 
            12月、WOWOW  「ライブW soft edge」アレンジ、キーボード。 | 
        
        
          | 2009 | 
          9月、山本潤子「アニバーサルツアー」のサウンドプロデュース、キーボード。  
            10月、山本潤子、アルバム「音楽に恋してる」をプロデュース、発表。  
            10月、濱田尚哉、六川正彦とトリオ・バンド(Shinkies)を結成。 
            11月、中西保志、アルバム「メロディーズ」をアレンジ。 | 
        
        
          | 2010 | 
          1月、山本潤子マネージメント・オフィス<株式会社 葱の花オフィス>の設立に携わる。  
            2月、松任谷由実 SURF & SNOW in 苗場、スペシャルライブに出演。 
            4月、中沢堅司、アルバム「HAPPY WAY」をアレンジ。 
            10月~ 山本潤子、やさしい時間(とき)ツアー。 
            10月、中西保志、アルバム「スタンダーズ4」をアレンジ。 
            10月、寺岡呼人、「マチルダ」「オリオン座」をアレンジ。 
            10月、Golden Circle、「フォーエバーヤング」キーボード演奏。 
            10月、Golden Circle Vol.15 @日本武道館 ライヴに出演。 
            12月、ブレッド&バター、「The Fool On The Hill」をアレンジ。 |